6:20〜6:25
|
織田信長の「みんなおはよう」休日版 |
■「みんなもう起きろ!」と言う信長がバッチリ朝寝坊、属性不明の謎番組。
通常の平日版と比べて35分間の時間短縮が、テレビ局のやる気無さをしっかり代弁。
※朝イチ番組がコレなので、いつもにも増して今日放送される番組への不安がつのるばかり。 |
6:30〜6:45 |
早雲の健康ラジオ体操 |
■毎日元気な北条早雲が、簡単で役に立つ体操を教えてくれる健康番組。
最近では禁断の電流デスマッチ体操が密かなるブームを呼んでいる。
※八十歳未満の方はご覧になれません。 |
7:00〜7:30 |
プレッシャー戦隊・イアツマン |
■戦国時代に現れたニューヒーロー!詳しくはこちら! |
7:30〜8:00 |
遠くへ…行きたい… |
■切実な想いがひしひしと伝わる、古き良き日本を感じる旅番組。っていうか島流…ゲフンゲフン!
知らない町を訪ねていった旅人のうち、なぜか七人ほど行方不明。見つけた人は連絡下さい。
今回の放送:『宇喜多秀家が行く、八丈島四季の旅〜五十五年目の冬〜』 |
8:00〜8:30 |
ふたりはもとちか |
■クラスでも人気者の“姫若子壱号”と、実は天然ボケの“姫若子弐号”の性格はまったく正反対。
そんな普通(?)の二人はふとしたことから、地球に訪れる邪悪な侵略者に戦いを挑んでいくことに!
「ひとりでできたもん!」にも出演中の元親ちゃんが送る、笑いあり、涙ありのアクションストーリー!
そっち系のお兄さんたちの根強い支持を受け、めでたく来年も続編放映決定!
※本来は、たしか子供向け番組。 |
8:30〜9:30 |
THE・日曜日 |
■今週一週間のニュースを振りかえる、朝の情報番組。
少しいい話になるとやたら泣きまくる、山本勘助(不細工)がとにかくウザくて有名。
名物はコーナーは山本勘助(不細工)と、耳のデカい徳川家康(やや不細工)が激論を戦わせる、
「激論バトル・今週のジャパニーズ」。天皇からのお電話待ってます、毎週! |
9:30〜11:00 |
朝だ!録画です旅野菜 |
■なぜか録画である事をむやみに強調する旅・グルメ番組。
録画のくせに「今日朝から寝坊しちゃった」「寝癖が直らなくて…」などの白々しい会話がミソ。
※レギュラー:ガンダムカブト・長野業正、温泉大好き・高橋紹運、旅
盗
人・石川五右衛門。
五右衛門が温泉に入るたび「釜茹だけはご勘弁を!」と叫ぶが、原因は一切不明。
また、時々長野業正のオヤジギャグが場をシラけさせるが、本人は気付いていない。
本日のゲスト、吉川元春の三ツ星料理→『黒田官兵衛氏贈呈・新鮮?サーモンの刺身』 |
11:00〜12:00 |
いまみても波乱万丈 |
■まだ生きてる人物を、伝記(故人)の如く紹介する番組。言ってみれば『集団マザーテレサ』。
『ズームイン今朝!』の司会を降板した武田信玄が司会。
しかしカメラにズームインしすぎなので、近々再度降板との噂が流れている。ゲスト見えねーよ。
本日のゲスト→ホワイトアウトを体験した男、佐々成政 |
12:00〜13:00 |
義龍におまかせ! |
■やたらめったら背の高い斎藤義龍が司会をつとめる、お昼の総合バラエティー。
副司会の美濃三人衆(稲葉一徹、安藤守就、氏家卜全)は、同じくお昼の総合バラエティー出演中の
『井伊とも青年隊』に挑戦状を叩き付けたが、現在十二連敗中。キャラの濃さに敗因有りか。
※「まかせたく無ぇー!まかせられ無ぇー!」と父・斎藤道三の叫び声が、客席から時々聞こえる。 |
13:00〜13:30 |
1語でスタート!英会話 |
■毎回、日常的つかう頻出単語を数個チョイスし、分かりやすく教えてくれる英語番組。
司会者:高山右近、六角義賢、明石全登、小西行長。
今回の英単語→『アーメン』『キリスト』『クロス』『ゴルゴダ』。
※司会者の独断と偏見で若干内容が片寄る時がありますが、切支丹禁教令違反ではありません。 |
13:30〜15:00 |
てれびちゃん、ピョン |
■その道のプロ達が対決しチャンピオンを決める、ある意味超人発掘番組。
※本日の放送予定『心と心の身だしなみ!第三十七回・茶道王選手権』
選手:武人と文化人の二面性を持つ、不屈の現チャンピオン・細川幽斎
全てを捨ててなお、茶の道は捨てぬ反骨の志士・荒木村重
第六天魔王の弟、乱世に安穏の風を轟かす・織田有楽斎
満を持しての緊急参戦、三宗匠を侮るなかれ・津田宗及
審査員:千利休(殿堂入り)、豊臣秀吉(茶の味は良くわかんないけど、和菓子は美味しいよね ) |
15:00〜16:00 |
開運?なんでも鑑定だ! |
■自慢のお宝をプロの鑑定士軍団に鑑定してもらう、高視聴率バラエティー番組。
本日の依頼品:蜂須賀正勝が千利休から貰った茶杓。
本人評価額:「俺はたぶん『泪(一等級茶杓)』だと思う!五千貫でッ!」
★オープン・ザ・プレイス!★
鑑定金額:五百文(秀吉が家を出た時に持たされたお小遣いの半額)
鑑定結果:鑑定士・宇喜多直家先生「こりゃ、ただの耳掻きだろ。ていうか無価値の決定打」
※依頼人の鑑定前と鑑定後の顔色や態度を比較するのも、ひとつの楽しみ。 |
16:00〜16:15 |
日本語で遊ぼう。 |
■日本の伝統芸能に精通した若手実力派が出演する、ちょっぴり知的な子供向け教育番組。
各コーナー:
宣教師フロイスの『ややこしや』(「『ソナタ』ッテ…よんじゅんノコト???ニホンゴ、マジ、ムズイ」)
島津義久&義弘の『喧嘩方言』(すみません、さっぱり聞き取れません)
宣教師ザビエルの『しりとり双六』(「キョウハ、ダレノシリヲトリマショカ?トッチャイマショカ?」)
SHIMASAKONの『幼女と日本語でたわむれる』(サコちゃん、失神)
きょうの名文:「まだ上げ初めし前髪の…ん?これはまさか…幼女!?」by島左近
※子供に是非見せてあげたい番組ランキング、堂々の第一位(当社秘)。 |
16:30〜17:30 |
愛の割烹着 |
■武将達が料理が作り、料理の上手さに応じてランキング付けされる一風変わった料理対決番組。
不味い料理は、容赦無く『愛のゴミ箱』へ吐き出してOK。結構シビアである。
司会:君主が自称美食家なので舌は超えてます、明智光秀&鍋島直茂コンビ。
先生:父は天下一品の鯛下ろし職人です、細川忠興。
ゲスト:私を暗殺するおつもりですか、竹中半兵衛。
割烹着武将の意気込み:
足利義輝「今日の為に磨いてきたこの『名刀・童子切安綱』で野菜を早切りをお見せしよう」
石田三成「料理の腕は人並みだと思うが、食後の茶の入れ方には自信があるぞ」
加藤清正「この毛だらけの手で、愛情たっぷりのおにぎり作ってやるよ」
山中鹿之介「今日は俺の『幸せてんこ盛り丼』で、身体の底から筋肉だー!(理解不能)」
※愛のゴミ箱は、本日も満杯です |
17:30〜18:00 |
将点 |
■放送開始から四十年の歴史をもつ、由緒正しきお笑い番組。お茶の間の味方。
※前座
漫才・剣豪ブラザーズ(柳生宗厳、丸目長恵、上泉信綱、塚原卜伝):最後は必ず殺傷沙汰。
※大喜利
司会:足利義昭(鱈子唇気味の司会者。他人にお年玉をあげる前に、まず自分の借金を返そう)
解答者:青・伊達政宗(将点きってのナルシスト。自分を男前と言い張り数々の妄想ネタを操る)
桃・毛利輝元(オールマイティーな落語家の鏡。毎回、自己紹介は五七五でキメてくる)
黄・北条氏政(馬鹿だ馬鹿だと言われているが、真の実力未だ不明。ロレツは回らない)
緑・真田信幸(自分が発言したあとの笑いが可愛い長老。奥さんが恐いのは周知の事実)
紫・直江兼続(とにかく腹黒い。腹から黒いエキスが耐えず染み出ていると思われる)
橙・北条幻庵(自己紹介の時に言う「をおぉぁあいよぉぅッ!!!」が大ブレイク中!)
座布団運び:飯富虎昌(座布団運びの『赤い人』。実は最高権力者。) |
18:00〜18:30
|
人生の楽園〜末路編〜 |
■第二の人生をエンジョイする人々に焦点をあてた、アットホーム系番組。
…の続編で、彼らのその後を追った『末路編』を、本日特別放送。
楽園の案内人→松永久秀(『楽園』とは反対方向へ、もれなく引きずり込みますぞ)
本日の末路人→三好長慶(もうなんか…つらすぎてノーコメント) |
19:00〜20:00 |
ザ!鉄腕!歩行!! |
■男性アイドルグループ「武田四名臣」が、様々なことにチャレンジする人気番組。
人気コーナー
歩行村:地図に載せる事を目的に村作り。夏には馬場信房が密かに飼育した毛虫が大量発生。
徒歩で日本全国一筆書き:伊能忠敬に先立て!内藤昌豊の痴態を隠すため、主に深夜前進。
高坂の節約生活:「節約しててもファンからの差し入れが多くて…困っちゃいます(苦笑)」
百人デカ:四名臣と百人が鬼ごっこ。鬼の山県昌景を見つけても、なぜかデカ達こぞって逃走。
路上ミュージシャン:友情出演の真田幸村が自慢のだみ声を路上で披露。CD化は夢の如し。 |
20:00〜21:00 |
大破壊!!ドラマティックビフォーアフター |
■住宅の悩みや問題点を匠の技で大改造する、住宅リフォーム番組。
今回は福島正則の無断改修で、無残にもボロボロになった広島城を、徹底リフォーム!
本日の匠→丹羽長秀(改築・増築から破壊まで全てをこなす、城のスペシャリスト)
結果:見て下さい。あんなに荒れていた壁が見違えるほどに美しく。しかしながら家族の思い出、
柱のキズは残してあります。二の丸へはエレベーターで行く事ができ、バリアフリーに。
天守閣に置いてある肝臓のオブジェは、匠からのプレゼントでしょうか。
こうして、毛利さんチに笑顔が戻りました。…あれ?どうして顔が引きつってるのかしら? |
21:00〜22:00 |
大河ドラマ「北条氏康〜民に慕われし『駿河の虎』〜」 |
■戦国時代、駿河に生を受けた神童…北条氏康の半生を壮大なスケールで綴る、大河ドラマ!
北条氏康役:北条氏康(昨年度『自作自演男優賞』を受賞した彼が、四年連続主演決定!)
北条綱成役:大友宗麟(『美しい生活(和訳)』で大ブレイクの実力派俳優が時代劇に初挑戦!)
北条幻庵役:立花道雪(不屈の名優、足のケガを押して熱演!髪も剃って気合は十分!)
※過去三年の大河ドラマ:『氏康と氏康』『UJIYASU』『氏康組!〜NOT暴力団〜』 |
22:00〜23:00 |
埋没!あるある大事典2 |
■毎回、健康や身体、食べ物や日常生活まで、意外な事実を徹底検証するバラエティー番組。
本日のテーマ『はたして薬か?それとも毒か?酒の実態に迫る!』
司会:今川義元&太源雪斎
ゲスト:「酒は文化だ!」と豪語する、上杉謙信
「酒は身を滅ぼす」と訴える、毛利元就
「だからやっぱりご飯!」微妙に番組を間違えた、前田慶次
※「ぽっくんね、この番組のおかげでガリ痩せだよ。もう肋骨見えちゃうくらい!」 |
23:00〜23:30 |
世界の一向宗から |
■休日も心に信仰心を。蘇える、平日の恐怖。
本願寺顕如ら石川本願寺家が一向宗について説き、布教(洗脳?)する番組。
『平日版・世界の一向宗から』より番組枠が10分も長く、視聴者に更なる苦痛を与える。
※番組の主な流れ
@、本願寺顕如が一人でお経を唱える。
A、今週何らかの事件等があった国に対し「○○め!御仏の力を思い知ったか!」と言う。
B、家臣皆で声を揃えて「○○め!御仏の力を思い知ったか!」と言う。
C、本多正信、ノリノリで加勢。澄んだ声で「○○め!御仏の力を思い知ったか!」とさえずる。
※AとB、たまにCを繰り返す(顕如さんが「は〜い、終了!」と言うまで)
D、「は〜い、終了!」
E、みんな揃って決めポーズ。光輝く未来は、この瞬間我等のモノとなる。 |
23:30〜24:00 |
悪乗り |
■男女7人が真実の愛を見つける為にラブワゴンに乗って旅をする、恋愛バラエティ。
カップルになったらキスして帰国だが、なぜか『男6人:女1人』の人数配分。男色家に要注意だ!
現在のメンバー:野郎六人衆・前田利家、井伊直政、森蘭丸、真田昌幸、蒲生氏郷、織田信長
紅一点・義姫(恐すぎる事で有名な伊達政宗のお母様。最上義光の妹)
※現在の状況→織田信長…義姫を除いた全員に積極アピール中。目の色がヤバい。
他のメンバー…日本が鎖国になる前に、とにかく早く帰りたい。
義姫…男6人の態度に腹が立ち、毒殺を計画中。目の色がヤバい。
※来週は、火曜サスペンス劇場に出張決定か。 |
24:00〜24:01 |
織田信長の「みんなおやすみ」休日版 |
■『悪乗り』でテンションが高くなった信長が『お魚天国』を踊る、属性不明の謎番組。
さっぱり意味が分からないので、開始一分で強制終了。テロップも流れない。
※最後の番組がコレなので、明日放送される番組への不安がより一層つのるばかり。 |